2020-01-14
【宮交ボタニックガーデン青島】写真を撮る-2020.01.01
宮交ボタニックガーデン青島
先日、青島神社に初詣に行ったわけですが、青島に行ったら必ず訪れる場所がもうひとつあります。
それが、宮交ボタニックガーデン青島です。
宮崎の温暖な気候を生かした亜熱帯植物植物園で、1年中何かしらの花が咲いているという、花好きな私にはたまらないスポットです。
しかも入園は無料と、嬉しい限り!!
今回はブーゲンビリアやハイビスカス、他にもよく分からない花が咲いておりましたので、写真におさめてきました。
外の様子
外回りの様子はこんな感じです。
無料の施設ながら、芝生も花壇も綺麗に整備されており、トイレもあります。
中の様子
温室の中に入るとこんな感じです。
とにかく南国間の溢れる植物がお出迎えしてくれます。
ブーゲンビリア
ブーゲンビリアの見頃っていまいち掴みづらいのですが、宮交ボタニックガーデン青島では綺麗に咲いておりました。
このブーゲンビリア、綺麗に色づいている部分は苞と呼ばれる部分で、実際の花は真ん中の白い部分ということですが、美しいことに変わりませんのでどっちでも構いません。
その他の植物
その他にも、温室内では色々な植物が栽培されています。
どこかで見たことがあるようなものもあれば、種類の見当すらつかないものもあり、非常に面白いです。
手軽に南国気分を味わえます
そもそも青島周辺が冬でも南国ムード溢れる場所なのですが、宮交ボタニックガーデン青島はその南国ムードをさらに高めてくれる場所です。
敷地内にはカフェがあったり、芝生の広場があったり、いろいろ愉しめる場所だと思いますので、機会があればぜひ訪れてみてください。
関連記事
コメントを残す