デンソー期間工、日々の食事はどうしてるの?
今日から出勤です
さて、一足先にお盆休みを終わりました、かたちんです。
今回はデンソー期間工の食事事情についてですが、あくまでも大安製作所の実例としてご了承ください。
大安製作所より事情が悪いところってあるのかしら?とここしか知らない期間工初心者の私が、実情をお知らせいたします。
平日は困らない
平日の食事については、工場内の食堂で食べることが出来るので問題ありません。
食堂で食べない場合も、工場内にセブンイレブンがありますし、寮内にもセブンイレブンがありますので、出勤前に買って行って、休憩室で食べることが出来ます。
食堂の評判は?
味は美味しいですが、決して安くはないと思います。
おかずは毎日4〜5種類あって、ご当地メニューがあったり、企業とのコラボメニューがあったり、飽きることはないですが、大体単品で300〜500円ぐらいします。
それにご飯、味噌汁、サイドメニューをつけると、一食で簡単に500円は超えます。
食費を何としても削りたいのであれば、蕎麦かカレーを毎日食べるしかありません。
私もここ1ヶ月は体力づくりと思って、しっかりご飯を食べていましたが、今後は状況を見ながら減らさないといけないですね…。
お支払いが従業員証で出来るものですから、お腹が空いているときはついついたくさん手に取ってしまうのですが、お会計の時にびっくりすることになります。
あと、デンソーの敷地内は、たとえ食堂であっても写真撮影が固く禁じられていますので、写真でお伝え出来ないのが残念です。
休日はどうするの?
寮内に食堂はありません。
私が入寮するほんの少し前までは営業していたようですが、今は閉鎖されてしまいました。
噂に聞くと、本当に美味しくなかったらしく、とある方はカレーですら残してしまったほどのレベルだったとのこと。
メニューを絞ってもよいから、寮で食べられるとありがたいのですが…。
コンビニかカップラーメンか
そういう訳ですから、必然的にコンビニ飯か買い込んだカップラーメンかということになります。
あ、ちなみに大安製作所の青山寮は自炊禁止です。
毎食カップラーメンを食べるのも体に悪そうですし、何も食べないのもお腹が空くし、非常に悩ましいところです。
交通費を厭わないのであれば、四日市や名古屋に行けば何でも食べられるのでしょうけれど、他に用事もないのに出掛けるのはコストがかかりすぎます。
まだ、イオン東員に行って食べるのが現実的ですが、これだって交通費がかかるので、あまり現実的ではないです。
近くの飲食店は?
徒歩圏内に、チェーンのファミリーレストランやファーストフード店は、ないです。残念ながら。
近くにあるのは中国料理店と少し格式の高い和食処ぐらいです。
確かにお金は貯まる
これだけ近くに飲食店がなければ、ふらっとお店によるとか、疲れたからカフェでお茶しようとかいうことが出来ませんから、食事は大いに削ることが出来ます。
平日はしっかりと工場の食堂で栄養を摂取して、土日は最低限のエネルギー補給に努める、なんてやり方がいいのでしょうか。
食費一つ侮れないのが期間工の生活ですから、体調と相談しながら色々試してみたいと思っています。
何かよい方法があれば、教えていただけると嬉しいです!
コメントを残す