写真を撮る-2019.09.29
カメラが不調…
愛用のカメラが不調で困っている、かたちんです。
普段使っているカメラがないと、写真を撮りたいという欲も減退してしまうもの。
弘法筆を選ばずという諺がありますけれど、私に言わせればあんなものは全くの嘘で、微に入り細を穿とうとすればするほど、道具に対する要求も高くなってくると思っています。
この諺は弘法が書いたものなら何でも有難かってしまうような、権威主義の人が考えたものでしょう。
ま、やっぱり道具は大切だと言いたいわけですけれど、今回は仕方なし、iPhoneでひまわりの写真を撮ってきました。
いなべ市員弁町のひまわり畑
今回、ひまわりを見に行ったのは、いなべ市員弁町のひまわり畑。
ひまわりといえば真夏のイメージが強いですが、いなべ市のひまわりは9月末から10月頭が見頃とのこと。
もともと知っていたわけではなく、ネットサーフィンをしていたらタイムラインに流れていた記事を見つけたんです。
もともと、高校生がまちおこしの一環として提案したプランだそうで、地域住民と協力して休耕田にひまわりを植栽しているとのこと。
いなべ市の公式HPを見ると、もう少ししたらコスモスも咲くそうで、いなべ市って意外と花の名所が多そうです。
なお、ひまわり畑に駐車場はないので、車で行く際は近くのイオン大安店の駐車場を利用してくださいとのことで、周辺には係員がいて路上駐車の車は追い払われてました。
私はもちろん徒歩で行きましたけれど。
ギャラリー
ちなみに、ひまわりは今が見頃でした!
元気のないひまわり、枯れているひまわりは殆どないと言ってよく、写真の撮り甲斐がありました。
カメラがあればなぁなんて思いましたけれど、仕方がないので、Lightroomで思いっきりいじってやりました。
それではどうぞ!
次はコスモス
徒歩圏内にこれだけ立派なひまわり畑が造成されているとは思っていなかったのでびっくりしました。
これだけ立派なひまわり畑だったら、駐車場とトイレを整備して秋祭りでもやれば人が集まりそうだと思いましたが、そこまでの色気はないのでしょうか。
イオン大安店が近いので家族連れも多いでしょうし、ひまわり畑の近くを鉄道マニアに名高い三岐鉄道北勢線が通っているので、マニアの需要も取り込めるのではないかと思います。
よそ者がヤキモキしてもしかたないのですが、せっかくの良いところはどしどし宣伝した方が良いのにとも思ったり。
ま、次はコスモスの季節がやってきますので、ぬかりなく情報収集して写真を撮りに出かけようと思います。
初めまして。先日たまたまこのブログを見つけて、少しづつ読み勧めて今、完読しました。私も随分昔にDENSOの期間工で働いていて、もう一度面接を受けてみようかと思いつつ家の事情もあり中々踏ん切りがつかない状態でして…ブログを読み進め当時働いていた頃のホロ苦さを思い出したり、残業がある部署だと、やはりそれなりのお金になるな〜と参考になりますw。
これからも更新楽しみにしています。お身体にはお気をつけてb