はじめての夜勤のはなし。
2週目からの夜勤
あれ、少し様子を見て、慣れてきたから夜勤を始めると聞いていた気がしますけれど、早速夜勤が始まりました。
期間工になって感じるのはネットに書いてある情報というのは本当にアテにならないなということです。本当に部署それぞれ、人それぞれ。
デンソーの夜勤は18時55分からということで、とても中途半端な感じ。テレビっ子ではないのですが、夜のドラマは全く見られないなぁといったところです。
普通に起きた
前日が日曜日ということもあり、朝は普通に起きました。
普段通りに朝ごはんを食べ、どこか行きたいなぁと思いましたけれど、大雨が降っていましたので、部屋でずっと吉本興業の社長の会見を見ていました。
出勤、そして退勤
時間通りに出勤して、いつも通りに仕事をこなす。それだけです。
昼勤務と違う点といえば、いつもよりちょっと休憩時間が長い、昼食だか、夜食だかわからないご飯を食堂で食べる。それぐらいです。
あ、日付をまたいだ時の、記録簿のつけ方がよく分からないことにはなりましたけれど。
気を張っていたからか、あまり眠たくもならず、何とかこなすことが出来ましたよー。
そして、早朝、4時ごろに退勤。この時はさすがに眠たい、足が重たいということで、いつもウキウキの帰宅時間がえいえんのように感じました。
遠くの空が白んでいて、少し切ない気持ちになりました。今後夜勤の残業をすると、もっときれいな朝日が見られると思うと、
すぐ寝た
へとへとになって部屋に帰り着いて、いけないこととは知りながら、すぐに寝ました。
だってまだ4時半なんです。生活音を立てると、昼勤務の同居人に悪いですし、どこかに行くといったってお店は開いてないし。そもそも近くにお店ないし。
で、そのままぐっすり寝て、起きたのが11時ごろ。こんな生活でいいのかなぁ。
夜勤の過ごし方を教えてください
夜勤後の過ごし方も、人によって結構違うんですよねー。
私のようにすぐに寝る人、午前中は起きていて、午後出勤まで寝ている人、基本的にずっと起きていて仮眠だけ取る人など。
それによってご飯の食べ方も変わってくるなぁと思っていまして、夜食は食堂で食べるとして、朝ごはんを食べるのか、食べないで昼ごはんと夕方のご飯を合体させるのか。
連続する夜勤は初めての経験なので、とにかく体調を崩さないようにしようとは思っているのですが、なにぶん勝手が分からなくて困っているところです。
何かオススメの過ごし方があったら教えてください!
コメントを残す